こんにちは!







今日は涼しい気候で、現在の室温は24℃です。
これくらいだとエアコンもいらず、換気もしやすくて気持ちが良いですよね。
そこで、今回はリシェントの注目ポイント第二弾!
『採風』についてご紹介いたします。

玄関は、ジメジメ・ニオイがこもりがち。
みなさんは玄関のニオイが気になる時ってありませんか?
玄関を開けると、もわっと嫌なニオイがする・・・なんてことありませんか?
靴のニオイや下駄箱のニオイなど、玄関用の消臭剤を置いたりしていますが、
来客がある時は特に気になります。
なんだか玄関がジメジメしているので、カビも心配です。
(ズボラな我が家だけでしょうか・・・笑)
ニオイの主な原因は湿気
玄関のニオイの根本的な原因は、湿気だそうです!
湿気は、換気することである程度除去することができます。
換気をする時、対角線上にある2か所の窓やドアを開けることで、空気の通り道ができるため、効率的に換気ができると言われています。
一般的には空気の入口と空気の出口がより離れている方が効果的だそうです。

ですが、換気のために玄関ドアを開けっ放しにするのは不安ですよね。
でも大丈夫!リシェントならカギを閉めたまま、換気が可能です。
虫も防犯対策も万全なので、安心して換気ができます。

断熱性能ごとに2種類の開閉タイプをご用意
【断熱仕様】縦すべりタイプ
縦に長い窓から、たっぷり風を採り入れられます。

【アルミ仕様】上げ下げタイプ
上下から風を取り込みます。

採風部分の開け閉めもカンタン!
※外出時や、在宅時間でも長時間ドアから離れるときは、必ず障子を閉めて
ロックを施錠してください。
左:断熱仕様/右:アルミ仕様


■■まとめ■■
いかがでしたでしょうか?
リシェントは特に換気が欠かせない今の時代に適した玄関ドアだと思います。
次回は『断熱・採光』についてご紹介したいと思います。
お楽しみに!!